待機児童問題
まさか、おかくみりんも
「待機児童問題」の渦中に
いることになろうとは思わなかった。
東京などの都会だけではなく
この三島にも待機児童が
たくさんいるのです!
おかくみりんの娘は2歳半。
中々保育園に入れず…。
そろそろ本格的に
仕事をしようと思い
今年の6月に保育園の
入園申し込みをしたのです。
結局、12月になってしまい
継続という形で、また入園申し込みを
してきました。
実は…4月の保育園の申し込み
今日までだったんです!
慌てて、申し込みに行きました
遊びに来てくれたお友達が教えてくれたのです。
ホッと一安心!のんびりしてますよね~。
それにしても、娘が保育園に入ってくれないと
仕事が出来なくて困ってしまう。
おかくみりんだけではなく
小さな子どもがいながら
仕事がしたいと思う
すべての女性に言えること。
仕事が入ったときは
じいじ、ばあばに預けるが
おてんばな娘なものですから…
1日は無理なのです
この問題をどうにか
解決したいと思っている!
少子化と言われているが
どうして、これほどまでに
待機児童が多いのか。
旦那さまの給料だけでは
やっていけない家庭が増えた
ことも原因の一つ。
保育士さんの待遇が良くないから
人材不足というのもある。
来年4月から「子ども・子育て新制度」
が始まるが、これで解消できるのか。
新たに、保育園の増設ができれば
良いですが、お金がかかるし…。
難しい問題ですよね!
消費税10%の引き上げも
延期されましたよね。
おかくみりんとしては
良かった!と思う反面
保育園の増設や年金、医療など
財源確保できず、どうなるのかと
思いますね。
先が見えないから
不安なんですが
とにかく「待機児童問題」
どうにかしたいと思っている
おかくみりんでした。
関連記事